top of page

テスト前(高校生)

  • 執筆者の写真: 副塾長
    副塾長
  • 10月8日
  • 読了時間: 2分

西高と北高が今週がテストの週で

萩塾も活気づいています。


土日はほとんどの3年生が一日缶詰で

勉強に来ており

普段より質問の数も増え

休憩に食べる萩塾の福利厚生のチョコとアイスも

怒涛の減りです。


日曜日は先生は基本的にはお休みとなっているのですが

私は日曜の夜も特に家にいても

物理と化学の学び直しをしているだけなので

塾で学び直しをしながら生徒の質問に答えたり

生徒から頼まれた過去問を印刷したり

と塾に在席しています。


基本的には質問や印刷があるので

日曜日夜の学び直しは捗りませんが

生徒から教科書にも書いていない

深く面白い質問がでることがあるので

それが一人でする学び直しより遥かにいい勉強になります。


恐らく「明確な疑問をもって勉強」しているときほど

集中して勉強できてたり深い理解に繋がったり

勉強の面白さに触れることはないです。


それは大学の研究も「いい疑問を見つける」ことが大事だ、と

されていることに共通していることなのかな

と感じました。


いい疑問をもつと

どうしてそうなるんだろう

と自分が納得できるところまで追求していくので

私も器用に理解したり

これは覚えた方が早い

と近道するのではなく


・本当にそうなるのかな

・なんでそうなるのかな


を大事にしていこうと思います。

コメント


萩塾

宮崎県宮崎市大字小松726-2

090-9402-5229

©2023 by 萩塾

bottom of page